私の妊活14年間のはじまりはここから、最初の難関は、結婚前に不妊のこと伝える?伝えない?
伝えるなら、いつ、どう伝える?どうしたら解決するんだろう?という悩みの繰り返しからでした。
結局、悩んだ末、伝える選択をしました。が、、、
過去と今を見つめると、現代なら良い解決法がありますね。
体験談と織り交ぜながら、私だったら、っと妄想いれて書いてみました。
結婚の前に不妊のこと伝える?
結婚の前に不妊のことは伝えたほうがいい?のかな?っと。
過去の私は伝える選択をしましたが、現代だったら、、、
今、この言葉でクリックした方、ほんと深刻にお悩みのことでしょう。
私も本当に悩みました。子供好きな彼だとわかった瞬間。。。切実に。
相手のこと知れば知るほど、もっと切実に。
自分が不妊であることを伝えるのか?伝えないか?
の前に。。。
選択はこの2つだけ? でしょうか?
男性不妊も増えてること、ご存知ですか?
結婚前診断があること、ご存知ですか?
情報があるのと無いのとでは、悩み方もかわると思います。
伝える前に、どんな答えがきても大丈夫っと腹くくれるほどに選択肢ないか、調べてみましょう。
調べながら、自分の不妊についての最新の医療治療探したり、病院探しもしましょう。
なぜなら、私、不妊であること。
子供はできない身体みたいなんだよね。ってこと。
プロポーズいただく度に、伝えたんですけど、、、
信じてもらえなかったからです。
プロポーズを断る理由だと思われたのか・・・
結婚してから結局、子供できないから病院行くことになるでしょ。
一緒に病院検査いって、やっぱり私が原因でできない。ってわかるでしょ。
え?あれ本当の話だったの?みたいな顔されたように、感じたんですよね。
こっちも、え?でしたけど・・・その後の話はまた今度。。。
その顔見たとき、結婚前に検査して、検査結果を見せて、私の言葉は嘘でも断る理由でもないこと、証明しといたほうが良かったな~って。
私の体験談から
結婚前に不妊のこと伝えるなら、私のように何かの病気の影響や婦人科疾患があるとわかってる方は。
検査結果や診断書までみせて伝えることをおススメします。
これからの時代、結婚も夫婦スタイルも色々です。
これが家族の形とか。家庭には。普通は。とか、枠に入れてくる人に振り回されないでください。
そんな狭い枠に壮大な2人の愛を入れ込む必要なんてないです。
2人から生まれるスタイルで、より一層、パートナーとの愛、深めましょう。
不妊って男性不妊もあるの?
不妊って女性だけじゃないですよ。男性不妊あります。
昔、昔の先輩方、子供できなかったら女性のせいにされること多いでしょう。
私もその当時は、祖父母たちの会話から、古い思い込みの知識に情報だけ。
しかも、調べようとする人でもなかったので、不妊=女性って思い込んで、余計、悩んで落ちこんだんです。
でも、現代のストレス社会で男性不妊、増えてきてます。
そのこと知ったの、私が病院に通いはじめて受けた、説明会や勉強会ででした。
不妊症原因の詳しいことは、私が通ってた病院ホームページの不妊症原因へ、こちらクリック。
女性の原因と男性の原因がわかります。
原因わかれば、治療だったり、生活習慣改善の解決法や対策ができる。
でも原因がわからない。ってなると、、、
原因わからなかったお友達。結果きいて落ち込んだ顔してたんでしょうね。
病院の先生から、にこにこ笑顔で、本格的に治療始めるか悩む前に、毎日、チャレンジしてみましょう。明るく言われたそうですよ。
不妊に悩む前に結婚前診断:ブライダルチェック!
結婚前診断って、ご存知ですか?
ブライダルチェックっていうほうが分かりやすいでしょうか。
聞いたことありませんか?
私の時代ではまだ聞いたことなかったブライダルチェック。
過去の私が知ってたら、私はぐるぐる迷わず、パートナーと一緒に受けます!
結婚前に、この機会に、妊娠目的の為の検査ではなく、健康診断や婦人科検診と一緒に、がん検診・人間ドックも受けておくのいいですね。
一人では意味ないですよ。
お友達で、生理不順だから、私が原因!って思い込んでた方いて、不妊の原因は女側って思い込んでる親世代の方も多くて、女性ばかりが検査にいくでしょ。
ストレス現代ですから、細かい検査始まると不妊のほうは男性だった。
っていうのも増えてますから、一人だけの問題にしないでください。
悩む前に、答え探しの1つの手段として検査しましょう。
そしてパートナーと話ましょう。
どちらにしてもパートナーと気持ちの共有できてこその愛でしょ~。
話し愛。助け愛。協力し愛。支え愛。これを機に愛、深めていきましょう。
結婚前に不妊についてどう解決する?
解決方法は、ブライダルチェックという名目を活用する!
一緒の病院でもいいですし、それぞれの専門病院でも。
総合的に人間ドックでもいい。
お互い健康で楽しく暮らす為に、心以外のことも共有できる為にも。
ここで行ってくれる男子か理由をつけていかない男子かで、今後の夫婦生活が見えちゃいそうですけど。。。ぜひ誘ってみましょう。
ブライダルチェックが誘いにくい方は、ブライダル業界などの雑誌やHPでもご案内あってるくらいだから、見せたりして活用!
それでも言いにくい方は事前にブライダル担当の方にお力かしてください。ってお願いするのもいいかもしれないですね。
不妊に悩む方が増えてるからこそ、少し気楽な感じで窓口広くなってきてますから、行きましょう!
私もこの情報知ってたら、自分で言う選択ではなく、一緒に行ってみない?って誘ったな~。
私が不妊ってわかっていたとしても、夫婦になったら一人だけの身体じゃないですから、お互いブライダルチェックは受けておくことおススメします。
ブライダルチェックきっかけではなく、自分の口からまず、自分が不妊であること伝えたい方、ハッキリ言いたい方は、お止めしないので言っちゃいましょう♪
ストレスフリーが何よりです。
まとめ
結婚の前に不妊のことを伝えることについて書く前に、最近の不妊事情、調べてみました。
現代では、不妊に悩む方が多くて多くて助成金も増えました。
それに保険適応も遠い未来の話じゃなくなってます。
結婚前に、不妊解決法としての、ブライダルチェックがあります。
私のように婦人科機能に原因があるとはっきり分かってる場合でも、過去の診断結果から奇跡おきて進化してるかもしれないので、伝える前に再度、検査して確認して、それから伝えましょう。
勇気だして、病院の観音扉くぐって、一歩前にすすんでみてください。キセキはじまります♪
☆妊活14年間の妊活はじまって、まず気をつけたこと。何から?についても書いてます。
妊活中に気をつけることは食事だけどまず何かえた?についてはこちら
コメント