妊活中に気をつけることは食事だけど、まず何かえた?について。
妊活14年間、色々、試してみた結果の体験談から。
まず、飲み物は「水」にかえました。
その次は調味料の中でもまず「油」の種類をかえました。
そして、なるべく「無添加」のものへとかえていきました。
妊活の延長上に妊娠・育児と続きますから、1つずつ身体に良いものに♪
妊活中に気をつけることはまず「水」
妊活中、一番、気をつけることは、「水」。
飲み物を「水」にかえるの難しいですか?
妊娠するため!ですから、簡単にかえれます。
コンビニいって一番、安くて多い量でかえちゃう。
節約にもつながりますよ!
同じコンビニで購入できる甘味料入りのドリンクやスポーツ飲料からは卒業しましょう。
どうしても止めれない方も、せめて週1度くらいにかえて、ほぼ「水」生活がおススメです!
なぜなら、甘味料が気になります。
「水」って、妊活中じゃなくても、人間にとって大事なものです。
体の60%は「水」ってききます。脳は80%っていうでしょ。
「水」は、血液の流れをよくすることに欠かせない。
血液さらさらじゃないと赤ちゃんへの栄養がスムーズにおくれないんです。
ふかふかな子宮のお布団作りのためにも「水」へと、意識してかえていきましょう。
それに妊娠に太りすぎもよくない。っても聞くと思います。
もしよかったら、空腹時に飲む「水」試してみてください。
空腹時に飲む!というこのタイミングは、太りにくい体作りにも、体の浄化にもナイスで最強!
是非、水を飲む習慣を身につけていきましょう。
私の体験談、大丈夫?って少々、不安を感じ調べてたら、「もっと水を飲めば赤ちゃんができる!」
心強いタイトルの本見つけました。
電子書籍でしたら、こちら。
|
本でしたら、こちら。
|
「 産科医もすすめる注目メソッド!」
是非、お試しください。
私事ですが、お水中心の生活にしてからというもの、お肌の調子もとても良くなりました。
アラフィフにはまだ見られてないはずです。
妊活中も妊娠してからも、授乳中ならもっと、そして更年期症状に悩まされないためにも、調べるたびに「水」とでてきます。
もしよかったら続きはこちらの記事へ⇒「妊活・妊娠中・授乳中・更年期の飲み物は?人間に水が必要な理由」
妊活中に気をつけることは食事の中で「油」
妊活中に気をつけることは食事の中で「油」って、ここに書こうと思って調べたら、ブログや本が沢山。見つけてしまいました。
それ見ちゃったら、ここに書くのがコピペみたいにもならないかと、不安に。
でもほんと、妊活「油」でクリックすると、色々、記事が出てきます。便利!
「油」気をつけることの重要性がわかります。
先生方・専門家の方々からの情報が入りやすい現代に感謝です。
「油」といえば、「脂質」
脂質って37兆個の細胞膜を守る。
ホルモンを作るなどの働きがある。
っていう認識でいたので、意識して良質な「油」摂取しました。
妊娠率・出産率アップにオメガ3系脂肪酸の摂取が高いほどよく、妊娠しやすい身体を作る。
そんな研究結果まででてるとなれば、すぐオメガ3入った「油」に。
サバ・アジなどの青魚やエゴマ油はよく話しにも出てきますね。
こちらのこと書かれた電子書籍のおススメはこちら。
|
絵で漫画で説明のとこもあるので、読みやすいし、わかりやすいです。
本ででしたら、こちらからどうぞ。
|
「最強の妊活!」このタイトルが最高に気に入ってます。
妊活はじめるって、はじめたはいいけど、ゴールは人それぞれ。
真っ暗なトンネルに入ったような気持ちになる方もいらっしゃると思います。
この本は、妊活はじめる方の食事での身体作りのバイブルになるはずです。
ぜひ、実行されてください。
私事ですが、「妊娠しやすくなる。」っていう言葉きいたら、即実行してたほうだと思います。
だって、人より確率低いんですもん。
妊活だけじゃなくても、もし授かれなかったとしても、人生楽しむためにも、健康な身体つくりは必要!
母になる為の身体つくり、母乳のための食事こそが、小さな命を作る基本の食事。
妊婦さんや授乳中の食事メニューチェックしてみてください。
あのメニューに比べると、どれだけ不摂生な食事をしていることか、反省するばかりとなります。
お料理に「油」は必須!
人間の身体にも、「油」は必須!
是非、積極的に良い「油」にチェンジ!しましょう!!
私のおススメは色々使いやすかった仙台勝山館MCTオイルです。
|
妊活中に気をつけることは食事の「食材」
妊活中に気をつけることは食事の「食材」です。
もうここに尽きます。
しかも日本って添加物大国なんですよ。
食品添加物の種類は世界一。
海外ではタブーなものが日本では普通に食品に入ってます。
この現実改善はすすんでるといいのですけどね。
色んな添加物入ってるけど、販売されるまでに検査あるんだろうから、大丈夫でしょ。
っと疑うことなく口にしてませんか?
安陪司先生の「食品の裏側」の本に出会ってしまったら最後。
|
「食品の裏側」読んだら、色々、買い物できなくなってしまうかもです。
でも添加物ばかりのもの、子供に食べさせます?
全てできなくても、食品を買う側として、ぜひ、参考にしてみてください。
我が家はなるべく、生産者がわかるところでの買い物に増えました。
食品の裏側は、買うとき、必ずと言っていいほどチェックします。
なぜなら我が家は子供がわかってしまうから。
添加物はいってる食品、見た目で美味しそう!っといって、一度は口にするけど「ん???」っという顔になり吐きだします。
本物の味を教えて育てた成果あり!
スナック菓子にも「油」よく使われてますよね。
皆、大好きなものほど、悲しいことに身体によくないんですよね。
でも外食やお付き合いで色々なもの口にしすぎたな~体がどんより重い~っていう時にはこちらの商品でスッキリ!
口にするもので、体ができます。
自分のためにも、家族のためにも、口にするものに興味もっていきましょう。
「食品の裏側」の本は、中古もでてましたのでリンクから移ってお好みのもの探してみて下さい。
「食品の裏側2」もでてます。
まとめ
妊活中に気をつけることは食事だけどまず何かえた?っというタイトルで書いてみました。
人間関係では、「水と油」な関係は交わらない、悪い人間関係の表現で使われますね。
人間の身体作りにおいては、基本ともなってくる大事な「水」と「油」です。
どちらも、すぐに変えれます。
健康な身体作りのために、是非、生活に取り入れてみてください。
もっと追求してみたくなりましたら、無添加生活もいいですよ~♪
疲れにくくなりますし、自然なものに包まれる生活は、楽です。
我が家のオーガニック通販はこちらで注文しています⇒ユニマルシェ
お試しあれ~!!!
コメント