子育てが辛くて、疲れていたら読んで欲しい!っという想いでかいてみました。
14年間の不妊治療中に、幾度となく小さな子達をお空へ見送った体験を乗り越え、現在子供2人のアラフィフママです。
家の中の仕事って女の仕事とは決まってないはずなのに、、、
子育ては辛くない!に感じる変換術となり、お役に立てれば幸いです。
子育て辛い!疲れた!?あるある!!!
子育て辛い!疲れた!!
ふとした瞬間に、この言葉で脳が埋めつくされること。
1度や2度、、、もっと?あるある!!
なぜか涙がでる。
我が子なのに、子育てが辛い!
そんなこと思ってしまう私って。。。
だけど、、、
だから、、、辛い!
もう何が?とか、通り越して、、、ただ辛い!
そんな気持ちに襲われること、ほんと、あるある!
そりゃそうでしょう!
子供がお腹にきてくれたことがわかった時から、生活は一変です。
血の流れもかわれば、身体の変化もしてきて、戸惑うばかり。
『もの』についての話じゃ無いですから。
我が子のこと。命あること。
心と体の成長に関わるかもしれないことでしたら、悩みは尽きないはずです。
妊娠から出産の間に、みんなそれぞれ違ったドラマが繰り広げられてる。
なぜ、我が子が。
変われるなら変わってあげたい。
子育てだけじゃなく、家事も山ほどあるんです。
サポートしてくれる人がいなかったら、いっぱいいっぱいになって辛くなるのは当然です。
環境と状況は違えど、なんかポッカリ虚しさ感じる瞬間ありますよ。
1人じゃないです。
私事ですが、高齢出産で親も高齢でしたので、産後たよれなくて。
産後有料サポートにも頼る余裕なくて、自宅育児いっぱいいっぱいでした。
脳は念願の赤ちゃんとの生活にウハウハで喜んでるんです。
だけど。。。身体が。。。思うようにパパット動いてくれないのですよ。
年って辛い。。。
2人目出産した42歳の時は。。。
妊娠中に片側卵巣が肥大し始め、卵巣腫瘍疑いとなり、帝王切開で2人目出産。
産声確認と初めてのお顔合わせの記念撮影した後すぐ、全身麻酔。
卵巣境界悪性腫瘍疑いあったので片側卵巣摘出手術しました。
術後、肝臓数値が3桁のまま下がらず。。。なかなかキツイながらの乳児と幼児育児。
親が辛さで立ち止まってしまっても。。。子供は、特に赤ちゃんは、一緒に止まってくれないです。
嬉し涙も体のあちこち痛い涙もながした記憶がよみがえります。
ですが、産む!と決めたのは私です。
辛い!疲れた!という気持ちも全て育児には含まれています。
辛い!疲れた!!!の言葉では表せられない毎日ですよね。
そんな時、ふと鏡に映る自分を見た瞬間。
おしゃれのおの字もない、追われてます感いっぱいの自分の現実。(笑;)
もうビックリですよ!自分の姿に!
キラキラとした世界でおしゃれした自分とのギャップありすぎでしょ!!
世の中で働いていた日々が懐かしかったり。。。。
環境が一変すると、育児で少しの間、ストップしてしまうように感じ。
焦りのようなの出てきたりして。。。
社会の一員ではない。。。みたいに思い込んだり。
ありました~!!!あるある!
ですが、その世界も過去。
引きずっても戻れるはずもなく。過去。過去。
今の場所を確認しましょ。
今ひろがるのは、目の前の乳幼児の世界です。
ふんわりしてて、カラフルな色彩もあふれ見えるような。
キラキラ☆ワクワクしてる特別な世界。
子を産んだ母にしか味わえない、私が11年も憧れ続けた世界です。
頼られて見つめられて。
下から見上げる視線、感じていますか?
子供は本当に見てないようで、よく親の顔を見てます。
夫より親より。どんな仲の良い友より。母を見ています。
必死に目で追いかけている時期もありますよね♪
社会からの孤独を感じることがあったとしても、1人ではない。
我が子が目の前にいる。
新しい未来へ繋がる子供のお世話をしていることに自信を♪です!
子供を産んだことより素晴らしいこと、ないですよ。
命懸けで産むことになったことある事例も多い出産を経て、今、元気に過ごせている。
キセキです!感謝です!
出産の時のこと、痛みは忘れても、想いや感動を忘れないでくださいね。
忘れたくない私は、産まれた時間を毎日の携帯アラームにしています♪
詳しくは引き続き産まれた時間で。
ここまで体験談ばかり長くなりました。
降伏が幸福になりますように、変換術へ。
辛い!疲れた!からの変換術
辛い!疲れた!からこその変換術は『鏡の前で口角あげる』こと。
そう。笑顔の練習。
辛いから、疲れたからこそ。
口角を上げる!
え?楽しく無いのに笑顔?
心からハッピーじゃないと笑顔なんて出ない。のはごもっともです。
家族や職場での人の心を変えることなんて無理です。
みんな違うからこその人間関係で支え愛。
今、ハッピーじゃないと感じてるなら、1分後、10分後の私と家族のために口角を上げるんです。
未来の私が幸せになるために、口角を上げるんです。
口角を上げるから、幸せがきます。
ありがとうございます。っていうから、本当にありがとうございます。って心から言える現実がきます。
脳も騙されて、幸せホルモンも出してくれますよ。
何度でも言います。
未来の自分のために、今、口角を上げるんです。
そんなの無理な方。
神様に教えてもらいましょう。
自分の神様を登場させるには、鏡の前です。
鏡みて「か・が・み」にうつる、自分の目の奥を眺めます。
笑顔が出ない理由や邪魔になる感情を浮かべます。
それを我とします。
か・が・みの『が(我)』をぬくことができたら、笑顔の神様登場です!
笑顔の神様出るまで、対峙(退治)しましょう。
作り笑顔からで、良いんです。
言い分けばかりが良い訳ではない。
色々な感情ひっくるめて降伏して幸福へ変換していくんです。
こんな風に言葉の同じ響きに変換することは、脳の変換にも繋がって、体験からも効果絶大でした。
ぜひ言葉検索する際、同じ響きのもの探して、マイナスイメージに繋がる言葉を使わずにプラス変換にしてコトバを楽しんでください。
口から出た言葉を1番に聞く自分の耳。
自分に、身体に、良いコトバのシャワーを浴びせていきませんか。
だって子供から見上げるあなたは、輝く太陽そのものなんですよ。
目覚めたら探します。
大切な人を親を本当に目で追っています。
笑顔の太陽になってあげましょう!!
母は家庭の太陽っていうけど、いつの太陽?朝の太陽!
母は家庭の太陽のように。って聞いたことないですか?
昭和なわたし~本でみたのか、親達の会話でしったのか曖昧な記憶でごめんなさい。
どこか、根底にこの言葉がありまして、、、でもなぜ、母が家庭の太陽?
いつの?どの太陽?
太陽っていわれても。。。全然わからなかったんです。
多少の天邪鬼気質なため、なぜ母ばかりが頑張ってないといけないの?って心が叫ぶ。
そして、太陽っていうけど、いつの太陽なのよ!っていう疑問もうまれたり。
ギラギラガンガン、オラオラした太陽だってあるでしょ。
結果、私の結論は、朝の太陽に行き着くのですが。
なぜ朝の太陽と言いますと。
勝手な私の体験と見解からですので、ご了承ください。
私、妊活歴、母妄想歴長いのです。
20歳で腹痛からの盲腸炎で手術したのに、10日後に謎の腹痛となり、8時間以上の手術の結果、自然妊娠はできない身体に。
2年休学した音大も、なんとか卒業し、ピアノ音楽講師。
そこで色んな親子に触れては妄想してました。
仕事に邁進して結婚はしないぞ!って決めてましたけど。。。。同級生はどんどん結婚して母になって幸せな姿を見送るばかりが続きますと。。。
周りにはできて私にはできないことが、辛くて、どこか虚しくて。
なんで?どうして?
子供ができない身体の私には、結婚してくれる相手も居ないだろうと自暴自棄になったり。
でも諦められなくて色々、調べたり試したり。
もちろん神頼みも沢山しましたよ。
生理は来るのに子供ができない。なんてね。
諦め切れない1%の願望に振り回されてました。
が、変えられないことに時間を割くのはもったいないと割り切ってしまえるとこもある私。
できる。できない。振り回される頭と心を一致させようとするの辞めました。
辞めて自然な流れに任せることに。
そう。いつかを信じて、できることは前向きに取り組むことにしました。
諦めることは、いつでもできる。
その中で、神社参拝は特に良かったですよ。
景色も空気もいい。静かで落ち着く。
結婚や妊娠とかのモヤモヤは置いといて、何より自分を整えるのに1番、良い場所で時間を過ごせます。
美しい日本の初日の出や朝の太陽を参拝。
自然に地球に優しい生活に子宝温泉巡りしたり。
学識的にも妊娠について出産について学びなおしてみたり。
妊娠期間の十月十日。
私も母の中にいたのよね~繋がっていたね~♪
臍の尾は切れても、切れないものもある。(笑)
あれ~~~~!!!???そう!気づきました?知ってました?
十月十日を並び変えると。。。『朝』っていう漢字の中に入ってませんか?
書かれているでしょう。
見えてきません?
そう!ここでつながったんです。
母は家庭の太陽って、いつの太陽?の疑問が。
太陽の中でも「朝」の太陽のことじゃない。って。
1人納得!して勝手に腑に落ちました。
そういえば親子喧嘩しても、朝には何も無かったように、母は笑顔で元気に「おはよう!」って声かけてきてくれてたな~って。
そういうことかも。。。
色々なことがあったとしても昨日のことは、過去のことなんだから一旦、終わり。
朝がきたら、清々しく家庭の太陽となって母の笑顔と挨拶ではじまります。
母が眩しい朝の太陽になって、口角上げて、おはよう!って挨拶してくれた日。
それだけで、がんばろっ!ってなってた学生時代を思い出しました。
目を閉じて、子が親を想うとき。
浮かぶ親の母の顔が、朝の太陽のような笑顔でありますように♪
なぜなら子供にとって『最後は親の笑顔』です。
子供の頃の私にとって、親の笑顔見たさに頑張っていたから。
口角上げて、幸せホルモン満タンにして、最高の笑顔で、子供たちにおはよう♪です♪
産まれた時間
産まれた時間ときいて誰の産まれた時間が出てきますか?
子供の産まれた時間?
自分の産まれた時間?それとも親?
作り出した物?曲?
そう考えると、自分と繋がりあるもの。
全てに生まれた時間がありそう。
誕生日は覚えていますが。。。産まれた時間までは。。。
以外と覚えてなかったりしませんか。
最近は正確な時間で母子手帳に書いて下さってますけど、
病院にもよると思いますが、年代によっては曖昧かも。
そこは、しょうがない!っとさりげなく流して頂けますと幸いです。
私が産まれた時間にこだわってしまうのは、そこでキセキを見たから。
忘れられない。あの感動を忘れたくない。
大事にしたい。
キセキ体験から、産まれた時間を意識する生活に変えました。
それが、とても生きやすい!に繋がったので、お役に立てればと発信することにしました。
私の取り組みは、毎日、携帯アラームに家族の産まれた時間セット!
子供を産んだ時間に目の前に子供がいたらハグしています。
子供を育む。ハグ組むです♪
1人の時は、自分に自分でハグして出産までよく頑張った自分を自分で褒めてます。
出産って簡単なことじゃない。
ある意味、命懸け!
もちろん私を産んでくれた母も同じ。
母親と色々あったとしても、産んでくれたことだけは感謝する時間にしてみてください。(笑)
自分の産まれた時間は、なぜか臍に手を当てて感謝の時間です。
子供と繋がってた場所でもあり、母とも、母はその母とも。
ご先祖様方にも続くような、無限のつながりに感謝して心のリセットタイムにしています。
『産まれた時間』と聴いて想い浮かぶ「出産」。
出産って、ほんと色んな『想い』と『エネルギー』に溢れてる。
産まれるまでも家族や病院関係者の方々の支え愛と協力し愛。
沢山の愛に囲まれてるし、自分からも溢れています。
子供が来てくれなかったら。
無事に産まれて、大きな声で泣いてくれなかったら。
親になれていません。
そう思うのも、私が産声のない出産経験者だから。。。
『おめでとうございます。』なんて言われなかった。
この世の地獄とさえ感じた時を、過去に過ごしました。
子供はいないのに母乳でてきた時には、私もお空へ飲ませにいこうと本気で。。。
そんな私にとって子供の産まれた時間は、産声が聞こえた時間は、それはそれは、忘れられない時間です。
20歳の大病手術後、自然妊娠はできないであろうと告知され。
結婚してすぐにはじめた不妊治療の末にやっと来てくれた小さな子でしたが別れとなり。
その後も妊娠してはお空に見送ることばかりが続き、不育症治療。
やっと自然分娩まで訪れた2度目の出産で。
産まれた、その時間が奇跡にもお空へいった子とまったく同じ時間でした。。。
最初の子も女の子。
1人目から9年後の同じ時刻のキセキ!ミラクル!言葉にならない時間でした。
止まってた時間が、やっと動き出した時間のようにさえ感じ。
暗いトンネルに光がやっと差し込んだ。
やっと私の見ている世界にカラフルな色に包まれた。
何より、やっとやっと我が子に会えた時間。
私にとって、子供が産まれた時間の数字が忘れられない。
だからこそでしょうか、産まれた時間を大切にしています。
幸せとあたたかな気持ちに包まれる変換時間でもあり。
毎日の心のリセットタイム。
家事や育児のバタバタから、心と身体に深呼吸する時間。
出産までの想いを思い出し、目の前の子供をぎゅーっとハグする時間。
頑張った自分を褒める時間でもあり。感謝する時間。
あの時の子への想い。
忘れられるものじゃないです。
忘れないでください。
『感動』をくれた子供と出会った時間。
感謝の時間です。
夫とは、記念日はありますが、出会った時間まではないですよね。
母と子が身体から離れた時間。
子離れ親離れした時間。
どうか産まれた時間に想いを馳せ、今、辛くて冷えた心。
疲れた心を包み込む時間に変換してください。
産声がなかったら、目の前のあなたの今は違った世界です。
今を大切に♪
まとめ
『子育て辛い!疲れた!!解決法は朝の太陽と産まれた時間』では、産まれた時間にハグや産まれた時の話をすることで、自己肯定感の土台となる自己受容をも満たしてくれます。
産まれる瞬間に大きな愛があったことを心に置き、もし家族と嫌悪なことがあっても、次に日の朝には、何も無かったような母の笑顔の太陽!
感謝の時間を毎日、持つことで、良い風がふいてきます。
私の体験や想いがお役に立てますと幸いです。
コメント