いのちのたび博物館の予約方法2020-2021!恐竜の骨は本物?子供とお出かけ♪

お出かけ

北九州市立いのちのたび博物館の予約方法2020-2021。年号あえて入れましたのも、時代の変化に対応され再開されたためです。

再開後、全てWebでの事前予約変更されてます。

恐竜大好きな子供達と骨は本物かな?どんな恐竜がいるのかな?ってワクワクしながら行ってきました♪

スポンサーリンク
スポンサーリンク

いのちのたび博物館の予約方法2020-2021

北九州市立いのちのたび博物館の予約方法は、Webでの事前予約です。

人数も制限されてるみたいですし、対策もバッチリ!安心して行けます。

 

我が家は6歳と3歳の未就学年なので入館無料でした。

小学生以上は有料なので予約する時に入館無料の子供の人数もいれて予約します。

 

どの曜日もすべてWeb事前予約になってますよ。

Webでの予約方法が苦手だったり、わからない方。

動画「いのちのたび博物館 Web事前予約の手順」 

公式ホームページからご案内でてましたので、そちらで予約の確認や変更

またキャンセルまで動画チェックされてくださいね。

 

入館料金

  • 一般 600円
  • 大学生 360円
  • 高校生 360円
  • 中学生 240円
  • 小学生 240円
  • 未就学児 無料
  • 65歳以上の方(北九州市・福岡市・熊本市・鹿児島市・下関市在住の方)180円

公的機関の証明書提示(運転免許証・健康保険被保険者証・介護保険被保険者証・マイナンバーカードなど)です。

 

このお値段で大迫力な展示の数々みれるのは、ほんとビックリしました。

家族世代関係なく楽しめる大満足の内容ですよ♪

アクセス

☆いのちのたび博物館の所在地☆

〒805-0071
福岡県北九州市八幡東区東田2-4-1
Tel : 093-681-1011 Fax : 093-661-7503

JRでしたら

鹿児島本線でスペースワールド駅から徒歩で約5分くらいです。近いですよ。

*アクセスについてのより詳しい詳細はこちらです。ご確認下さいませ。

バスでしたら

西鉄バスが便利です。

  • 『いのちのたび博物館』バス停から徒歩約1分
  • 『八幡東区役所下』バス停から徒歩約10分
  • 『中央二丁目』バス停から徒歩約10分

*アクセスについてのより詳しい詳細はこちらです。ご確認下さいませ。

お車でしたら

遠方からでしたら、北九州都市高速道路近くです。

  • 『東田出入口』から約2分
  • 『枝光出入口』から約3分

*アクセスについてのより詳しい詳細はこちらです。ご確認下さいませ。

駐車場

すぐ前に普通車300台収容で大型車は30台収容できる広い駐車場があります。

周辺に駐車場案内看板あります。(昔と入り口が変わってるっとも聞いたのでご注意ください。)

  • 普通車:30分/100円(4時間以上になりますと一律800円)
  • 大型車:30分/250円(4時間以上になりますと一律2,000円)

身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳などお持ちの方が運転や同乗されていらっしゃったら、手帳と駐車券を1階サービスカウンターへお持ちになると、普通車駐車場使用料が5割引。

人数制限での入館ですから、駐車場も混雑することなく入れました。

スポンサーリンク

いのちのたび博物館の恐竜の骨は本物?

恐竜の骨は本物?って、ほとんどレプリカでした。

でもでもでもでも・・・お出迎えしてくれる大迫力な恐竜達の多さにビックリで、子供達も大興奮!

本物か?とかレプリカ?などは、すっかり忘れて見とれてしまって。

どちらでも良い~ってくらいの感動を頂きました。

あんな沢山の骨が全部本物だったら、ちょっと怖いかも。

レプリカでよかった。です。

入館しらた3歳息子がダッシュ&指差し「あーあーあー!!!ティ。。ザウトゥス!ときゅらとぅとゅちゅ!チュテゴ!」お目めキラキラでした。

子供たちの何倍もの大きさの恐竜の化石が大迫力な展示の仕方でせまってきます。

もうほんとに大満足です!

さすが西日本最大級の博物館ですよ~その中に鎮座する世界最大級の35メートルもあるセイスモサウルス。

その周りに数々の骨格標本の有名な名前の恐竜ばかり、インパクトのすごいこと。

恐竜だけじゃないですよ、自然史・歴史・考古も目で見て楽しめるように展示されています。

私も子供達も、発見ばかりの時間になりました。

 

スポンサーリンク

まとめ

「いのちのたび博物館の予約方法2020-2021!恐竜の骨は本物?子供とお出かけ♪」と題しまして、いってきました北九州市立いのちのたび博物館。

2020-2021とあえて年をいれましたのは、時代の変化により入館方法・予約方法が変わったためです。

しっかり人数制限に対策されてありますし、入館されてる皆様もルールまもってくださってますから、ゆっくり子供達の歩幅にあわせて楽しむことができました

こんな素晴らしい博物館が移住した北九州にあることに、更に感動です。

また子供達と一緒に足を運びたいです♪

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました